電子ブックFussa Craft Vol.2 サービス業編

電子ブックFussa Craft Vol.2 サービス業編 page 51/68

電子ブックを開く

このページは 電子ブックFussa Craft Vol.2 サービス業編 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
熊川エリア49言葉を超えた太鼓表現心を繋ぐ太鼓と芝居の上演、太鼓の講習会、関連グッズの製作太鼓でドラマを末永 克行代表が間近に伝わる舞台の魅力に惹かれ、その情熱は今も冷めることはない。旗上げ時に掲げた「....

熊川エリア49言葉を超えた太鼓表現心を繋ぐ太鼓と芝居の上演、太鼓の講習会、関連グッズの製作太鼓でドラマを末永 克行代表が間近に伝わる舞台の魅力に惹かれ、その情熱は今も冷めることはない。旗上げ時に掲げた「太鼓でドラマを」が未完成だと語る。「更に創造力を高め、太鼓からドラマを感じてもらえる作品を創る」が夢であり、将来は「人間の輝きがほとばしるような演者になる」のが夢だという。生命の素晴らしさ、人間の魅力が、太鼓を通して伝わっていくことを願っている。宮城県出身。高校生の頃に見た新劇の舞台に心打たれ、大学在学中に新劇の研究生に。映画の世界に憧れて、シナリオ作家希望だったが、俳優の道へ進んだ。俳優の稽古事の一つだった和太鼓と出会い、福生市民会館で劇団を旗上げ。観客の反応会社データ事業所名/太鼓と芝居のたまっ子座代表者名/末永克行住  所/福生市熊川1346-2T E L/042‐552‐0046営業時間/午前9時30分~午後7時定休日/不定休駐車場/ありH  P/http://www.interq.or.jp/drums/tamakko/Eメール/tamakko@drums.interq.or.jp太鼓と芝居のたまっ子座昭和60年の旗上げ公演以来、「自然と人間」をテーマに、全国や世界で年間100公演を行う。演目は全てオリジナル作品で、和太鼓を中心とした音楽と劇、パントマイムを上演する団体は日本で唯一だ。曲の作曲から、演出まで舞台の中心に立つのが末永克行代表。新劇の若手俳優のサークルとして発足した和太鼓集団から、「言葉を封じた太鼓表現」にこだわり、伝統芸能ではない、オリジナル曲に太鼓とパフォーマンスを融合させた劇団として知られる。公演は、一般公演はもちろん、幼稚園や保育園のお楽しみ会や小中学校の芸術鑑賞会、大学や公民館等での和太鼓講習会なども行っている。オリジナル曲は170を数え、アジアやヨーロッパ等での海外公演も。稽古場には、宮太鼓から末永代表手作りの創作太鼓や海外の民俗楽器など50種類を超える楽器があり、「幅広い世代が楽しめる」演目への思いは強い。福生第三小学校で行われる「空翔ける」などは、学校の伝統として子どもたちに受け継がれている。MAP42